2010年10月30日土曜日

ピローケース


















気がつけば、10月ももうすぐ終わり。
秋は何かと行事が多く、週末もゆっくりできる日がごくわずかでした(涙)
気持ちにゆとりがなかったせい?か、洋服作りには着手せず・・・
身の回りの小物をちょこちょこと縫っておりました。

作った、と言うには申し訳ないくらいの枕カバー。
安い時にまとめて買っておいたコットンリネンのキッチンクロスを2枚はいだだけ♪
あまりにシンプルなので、このカバーを使う人(三女)のイニシャルスタンプを押してみました。

















このスタンプは妹が作ってくれた消しごむはんこ。
アンティークな感じがお気に入りです♡

このほかに、クッションカバーも新しく作り替えました。

++++++++++++++

今日は台風14号の通過により、朝から大雨です。
次女、三女、テニスの練習が中止になりました。

私にとっても、かなり久々の”な~んにもない日”で、朝から「よし!今日はおうちでぐうたらするぞ!」と宣言。
何せ、今週は毎日のようにチオ○タをぐびっと飲んで、、自分に鞭打って(笑)出勤していたのです。(完全におっさんだよなぁ)

そんなわけで、掃除・洗濯を済ませてから、午前中は編み物に勤しみ、午後は三女と野球盤で遊んだり、、久々にのんびりな休日を過ごしました。

Posted by Picasa

2010年10月29日金曜日

コウノトリの糸切りばさみ


















かの有名な”サジュー”ではないけれど・・・

こういういう糸切りばさみ↑、欲しかったのです!

先日、maple farmで発見したので、即購入してしまいました。
それも、、ビックリするほど素敵な(お安い)お値段で!

切れ味も抜群で、実用性もばっちり♪
小物ひとつでテンションアップ~↑↑↑

Posted by Picasa

2010年10月28日木曜日

米粉パン(HB)


















ひさしぶりにパンを焼きました。
と言っても、、HB(ホームベーカリー)で。手間は計量のみ。

これは、朝食ではなくおやつに・・・

学生のころ、バイトしていたパン屋さんでのこと。
型から出すときにつぶれたりへこんでしまった食パンを、スタッフみんなで手でちぎって食べることがありました。
ホカホカの焼きたてパンをそんな風にして食べるのがとても新鮮だったのをよく覚えています。
しかも、その美味しいことと言ったら!

それを思い出して娘たちとおやつに↑の焼きたてパンを切らずにむしりながら食べました(お行儀悪くてごめんなさい!)
きれいに切って食べているいつものパンとは絶対に味が違う!と私は思うんですけど。


Posted by Picasa

2010年10月21日木曜日

音楽会

















今日は市の児童生徒音楽会。

午前の部に中3の長女、午後の部に小4の三女が、それぞれ合唱で出場しました。
仕事の都合で三女の方しか観に行けなかったのですが・・・

三女の小学校は毎年3・4年生が出るのですが、昨年は新型インフルエンザ騒動で音楽会が中止に。4年生にして初めての音楽会、子供より親の方が楽しみにしていたかも。。

さすが、夜な夜なお風呂で練習していただけのことはあって、とってもきれいな歌声を披露してくれました。親バカの私はそれを聞いて涙が・・・音楽って心を動かされます。

中学・高校と吹奏楽だった私にとって、ホール内もとても懐かしく(ロビーなんて全然変わってなくて!)、学生のころに戻ったような気持ちに。

いろいろな意味で心を揺さぶられ、幸せなひと時を過ごしたのでした。。

音楽っていいなぁ。。。
Posted by Picasa

2010年10月19日火曜日

ipod shuffle*3


最近、、夜、PCの前に座ると・・・
よく、こんな光景を目にします。

私のPCで揃って充電中の我が家のipod shuffle たち。
それぞれ長女・次女・私のモノですが、、買った時期が違うため、形も性能もみんな違うのです。

私がこれを買った時は”こんな小さなボディーに240曲も入るなんて信じられない!!”と本気で思いましたが、長女が買うころには(曲名やバッテリーの残量などを)しゃべる機能が付き、プレイリスト機能も付き、1番新しい次女のsfuffleにはボディーに自分の名前が入っています(いいなぁ。)

まさにに日進月歩の世界。
めまぐるしい進化に全くついていけていないのを実感してしまうワタクシです・・・
でも、、新製品って嫌いじゃない。
Posted by Picasa

2010年10月18日月曜日

スポーツの秋















先週の土曜日、三女のテニスの試合(県スポーツ少年団交流大会)でした。

今年の4月にテニスを始めて2度目の公式試合への出場です。
文句なしの秋晴れ、絶好のスポーツ日和に恵まれました。

7時10分現地集合。
7時30分~練習開始。(この時私たち親は、球拾いに勤しみます。)
9時試合開始。

この日の三女、2戦2敗。いい勉強になったんじゃないかな。
三女と同じ4年生でも上手な子は驚くほど上手で、シビアなスポーツの世界を見せつけられた気がしました。

そんなに根つめなくてもいいんじゃない?という、私のようなのんびりな母の子では、もしかしたら、あんなに強くなれることもないかもしれない・・・
でも、(きちんと節度を持ったうえで)楽しくやることが大切だと私は思います。

まだまだテニス初心者の部類の三女。
これからも母さんは君を応援しているよ!


Posted by Picasa

2010年10月17日日曜日

コスモス畑へ(上毛野はにわの里公園)

















雨だけど・・・
コスモス畑に行こう♪
そう、、雨だったけど、この日しか行けないからね。。

雨のおかげでハイシーズンのコスモス畑でもとっても空いていて何だか得した気分♪

 


(こんな縁取り模様のコスモスもありました→)

古墳の周りを取り囲むようにして植えられているたくさんのコスモスは、まさに圧巻。かなり見ごたえがありました。


 















上毛野はにわの里公園は高崎市井出町・保渡田町にまたがる歴史公園。

↑のコスモス畑と道を挟んだ反対側にもうひとつ古墳があり、そちらも見てきました。1番上まで登ると360度周りを見渡すことができ、とってもいい眺め。





こんなにキュートなはにわも発見♪
鳥?オットセイ??



10月23日(土)にはコスモス祭りが開催されるそうですよ。
お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね~。

2010年10月11日月曜日

栗の渋皮煮


←こんなにいい栗を頂いたので♡
今年こそは!と、、栗の渋皮煮を作りました。

渋皮煮は手間と時間がかかりますが、出来上がって食べてみると、手間暇かけただけのことはある!と思わせてくれるおいしさです。

びん詰をしながら何個つまみ食いしたか・・・

秋の夜長に栗シゴト、いかがですか?



 



*栗の渋皮煮 レシピ*

材料
栗        皮をむいた状態で1kg
重曹           5~6g
グラニュー糖    800g(栗の重量の80%)
塩        少々
水        適宜

作り方
Ⅰ<栗の皮をむく>

栗を大き目の鍋や洗い桶などに入れ、熱湯をかぶるくらい注ぐ。→

そのまま冷めるまで置いておくと鬼皮が柔らかくなってむきやすくなる。


 



なるべく渋皮に傷をつけないように鬼皮をむいていく。

むいたものから別のボールなどに用意した水に漬けていく。





  

Ⅱ<下ゆで・渋抜き>
1.鬼皮をむき終わった栗を大き目の鍋に入れ、かぶるくらい水を注ぐ。

2.そこに重曹を入れ中火にかける。沸騰してきたらとろ火にして30分ゆでる。30分ゆでると水(ゆで汁)は赤ワインをもっと黒っぽくしたような色になる。

3.鍋を流しに置き、ふたをずらしてかぶせ、水道の水を少しづつその上から注ぎ、(栗に直接水が当たらないようにするため)水を少しずつ替えながら冷ましていく。
水がきれいに入れ替わり、完全に冷めたら水を止め、そのまま半日(または一晩)水にさらしておく。




4.半日(または一晩)水にさらしておいた栗の筋を、竹串や歯ブラシで一つ一つていねいに取り除く。(筋の部分は黒くなっているので、黒い部分を取り除く)この時、渋皮に傷をつけないように注意深く作業する。


上が筋を取る前、下が筋を取った後の状態→


筋を取り終えた栗から順次きれいな水に漬けていく。
この時に虫食いのあるものは取り除く。


5.きれいになった栗を再度たっぷりの水でゆでる。最初は中火、沸騰したらとろ火にして30分ゆでる。
上記3と同じ要領で再度水を替えながら冷ましていく。半日(または一晩)水にさらす。

6.水にさらした栗を一つ味見してみて、完全に渋みが抜けていなかったら上記5の作業をもう一度繰り返して、完全に渋を抜く。
この段階で渋が完全に抜けていたら蜜で煮る作業に入る。


Ⅲ<蜜で煮る>
1.渋を抜いた栗を計量し、栗の80%のグラニュー糖を用意する。

2.鍋に栗を入れ、たっぷりかぶるくらい水を注ぐ。いったん栗を別の入れ物に移し、分量のグラニュー糖を水の入った鍋に入れて火にかけ、溶かす。塩少々も入れる。

3.グラニュー糖が完全に溶けたら栗を静かに入れる。

4.紙ふたをして煮る。沸騰してきたらとろ火にして30分ほど煮る。煮あがったらそのまま冷めるまでおいて味を含ませる。

5.冷めたら栗を別の容器などに移し、蜜だけを5分ほど煮詰める。


Ⅳ<びんに詰めて殺菌する>
*出来上がった渋皮煮は消毒したびんに詰めて殺菌すると1年ほど保存が可能だそうです。

1.ジャムなどの空き瓶とふたを鍋に入れ、かぶるくらい水を入れる。火にかけ、15分ほど煮沸消毒をする。栗をびんにつめる際に使う菜箸なども一緒に煮沸するとよい。

2.やけどに十分注意して煮沸したびんとふたを取り出し、きれいな布巾の上に伏せておき、水気を切る。煮沸した菜ばしなどを使って栗を一つ一つびんに詰める。蜜を煮立てて詰めた栗の上から注ぎ入れる。
蜜を入れ過ぎると殺菌した時にあふれてしまうので、8分目くらいまで入れる。軽くふたをしておく。
やかんでお湯を沸かしておく。

3.平鍋に布巾などをしき、栗を詰めた瓶を並べる。びんの隙間からやかんで沸かしたお湯をビンの高さの2分の1くらいまで入れる。沸騰し続ける程度の火加減で15分ほど加熱。いったん火を止め、やけどに注意しながらふたをきちんと閉める。

4.やかんのお湯を足して、ビンの高さの3分の2くらいまで入れる。そのまま20分ほど加熱して殺菌する。火からおろしたらびんに直接水がかからないようにして、鍋の中に水道の水を細く流し続けてゆっくり冷ます。

*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *
栗に対してのグラニュー糖の量、下ゆでの時の重曹の量、煮る時間等々、調べてみるとレシピごとに少しづつ違っています。
今回、私が参考にさせていただいたのはこちらのサイト→mamacita!

初めて作った渋皮煮でしたが、想像以上においしくできて感動です♡
甘すぎず、ホクホクに煮えた栗。味はしっかりとしていて、さらに渋皮まで柔らかくおいしくなっていたことに本当に驚きました。

そしてなんといっても、、渋皮煮を作る過程で一番手間がかかる渋皮の筋取り。私はこれが楽しくて楽しくて。
夜、長女とおしゃべりをしながら栗掃除(?)を・・・楽しくて病みつきになってしまいそうなほどでした^^

作って楽しく、食べておいしいなんて最高!!!
毎年の秋の愉しみになりそうです。。









 


2010年10月9日土曜日

2011*スケジュール帳


















来年のスケジュール帳を・・・と探し始めていたところ、先日訪れた新しい雑貨屋さんで、デザイン・機能・価格全て満足できるモノに出会うことができました。
A5サイズのバーチカルタイプです。

来年はちょっと忙しくなりそうな、というか忙しくなる年なので、、心の準備を兼ねて・・・




←このロゴにも惚れた♡
ドイツ語で「いつもそばに」






最近、通勤途中にできたこちらの雑貨屋さん→Amingで購入。

思ったより広くて、この日は全部見られなかったので、後でまたゆっくりお買い物をしに行きたいな。






*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *

今日から3連休ですね♪
(お天気はあまり良くないみたいですが・・・)

今日は三女のテニスがお休みなので、コスモスでも観に行こうかな~。

     皆さま、、良い休日をお過ごしくださいね。。

Posted by Picasa

2010年10月5日火曜日

金木犀のころ

















どこにいても、どこからか金木犀の香りが漂ってくるこの時期。
子供の時から変わらない、秋を実感するとても幸せな数日間。
Posted by Picasa

2010年10月4日月曜日

プレゼントに焼きチョコを♪

















昨日の晩のこと。
中3の長女がお誕生日の友達に渡すスイーツ(ガナッシュ)を作っていました。
でも・・・仕上げに使うはずのココアパウダーがないことに気付き、ガーン!!
すでに時間も遅いので、買いに行くこともできず、急遽、違うものに作り直すことに・・・

そうだ、、焼きチョコにしよう♡
私と長女で完璧(?)な作業分担をし、ささっと焼きチョコを仕上げ、これを冷ましている間に・・・



楽しい楽しい♪ラッピング~~♪
スタンプやマスキングテープ、袋などなど・・・いろいろ出してきて、さてさて。。。どんな風にラッピングしようかな。。
結局、、シンプルな紙の袋にブルーのお花をつけ、”HAPPY BIRTHDAY”のスタンプを。
二人で「可愛い~~♡」と自画自賛。
マスキングテープも貼ったら可愛いんじゃない?とペタリ。

う~ん、、でもコレ、中学生にどうなのかな。
地味すぎない??
母さんはこういう感じ大好きですけどね♪

お友達に喜んでもらえるといいなぁ。。Posted by Picasa